『リーシュ通信 No.185』が発行されました。
今回の紙面では、5月に開催したアート交流イベントの様子を中心に、さまざまな取り組みをご紹介しています。
●オリジナルTシャツ販売の開始
●夏の見学・体験案内(特別支援学校高等部対象)
●地域イベント「北九州タウンパレード」参加報告 など
特に、Tシャツ販売は8月末まで注文を受け付けています!
ぜひ紙面をご覧いただき、活動の様子やメッセージを感じ取っていただければ幸いです。
今後もイベント情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。
リーシュはアート活動を中心に行い、その活動を個人の深い内面からの発信、無意識の発信としてとらえ、障害があっても社会の一員としての存在を自らが示してゆく、そのお手伝いをしたいという思いで取り組んでいます。利用者ひとりひとりが主体的に地域の中で活動し、暮らしてゆけるよう自立と社会参加を支援します。
『リーシュ通信 No.185』が発行されました。
今回の紙面では、5月に開催したアート交流イベントの様子を中心に、さまざまな取り組みをご紹介しています。
●オリジナルTシャツ販売の開始
●夏の見学・体験案内(特別支援学校高等部対象)
●地域イベント「北九州タウンパレード」参加報告 など
特に、Tシャツ販売は8月末まで注文を受け付けています!
ぜひ紙面をご覧いただき、活動の様子やメッセージを感じ取っていただければ幸いです。
今後もイベント情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。
昨年度からスタートしたリーシュの「アート交流イベント」。
地域に開かれたこの取り組みは、障害の有無や年齢を問わず、誰もが一緒にアートを楽しめる時間を目指しています。
今回の講師は、山口大学大学院に在学中で、地域クリエイティブ活動にも積極的に取り組んでいる大野智裕さん(株式会社dot Attract代表)。山口県宇部市でのまちづくり活動にも関わりながら、若者の創造力を地域に活かす取り組みを続けている注目の若手アーティストです。
「ジオラマづくり ~自分のまちをつくってみよう~」
・日時:8月23日(土)10:00〜11:40
・会場:リーシュ足立(小倉北区足立2-10-6)
・参加費:500円 / 定員:10名
イベントでは、作品展示やリーシュ製品の販売も行います。
*おひとりでも、ご家族でも、お気軽にご参加ください!
*駐車場はありませんので、公共交通機関や近隣コインパーキングをご利用ください。